【1日1ツイート以上している方必見!】ツイートで価値提供する方法とは!?

Twitter

どうも、たくやんです。

「価値ツイートって何すればいいの?」

情報発信をこれから始める人、
あるいはすでに始めている人が
必ず悩んでしまう壁です。

今ではSNSで稼ぐことがブームなので、
「こんなツイートしてもいいのか・・・」

って自信なくて
発信できないって人が多いです。

「自分には取り柄がないし、
価値提供できるかな・・・」

「いいツイートしないと伸びないよね・・・」
そう悩んでいる方が多いのが現状です。

今回は誰でも確実
もちろんツイートが苦手な人でも
価値ツイートを作れる方法を
解説していきます。

最初に言っておきますが、
SNSを伸ばして稼ぎたいのであれば、
この”価値ツイート”は絶対に必要です。

価値ツイートなくて稼ごうだなんて
剣道で防具をつけずにプロの
大会に出場するくらい無謀です。

要するに、
切っても切り離せないということですね。
(剣道だけに)

・・・・・・・・・。

そのくらい重要な一つなのです。
苦手意識が多いのも
重々承知しています。

なんせ僕もTwitterを運用するときに
ツイートのセンスが皆無すぎて

フォロワーが増えるどころか
日に日に減っていって、
僕のモチベも下がっていきましたからね。

この記事を見ているということは
あなたも僕と同じ、
ツイートにかなり悩んでいると思います。

でも安心してください。
今回の記事を最後までしっかりと見て
しっかりと理解して実践さえすれば、

瞬く間にツイートも上手くなり
毎日ツイートには50、100いいねがついて
通知が鳴りやまなくなります。

そしてしっかりと閲覧者を釘付けにする
ツイートを書けるようになるので、
いいねやリツイートも増えるようになり、

当然、ツイートからブログやnoteを
読んでくれるフォロワーさんも
一気に跳ね上がります。

実際に僕自身もツイートに
磨きをかけてから、フォロワーさんも増え
初収益を達成できたので、

そこから自信をもって
発信できるようになりました。

なのでSNSで集客したり
Twitterで稼いでいきたい方は

疑わずに最後まで見て実践することを
強くオススメします。

さらに、未来のSNS運用を考えても
今後より一層発信力が重要になってきます。

なぜかというと、
SNSを使ったビジネスは加速しており
ライバルの参入が絶えない状況。

だから価値のある発信ができないと
もう完全に埋もれてしまうんですよね。

どれだけツイート数を多くしても

・見られない
・いいねも増えない
・収益も出ない

そんな状況、耐えきれない人がほとんど。

結局現状は変えられず、
定年を迎えるまで労働を強いられ、
老後に後悔だけが残ってしまいます。

「もっと好きなことして生きる
 そんな人生にしたかったな・・・」

なんてことになりかねない。

しかも価値ツイートはよく、
ツイートしまくれば身につくと

勘違いしている人がいますが、
それは完全否定します。

剣道でなんの修正も意識もしないで
ひたすら素振りをしていても

姿勢が乱れて逆に
変な癖がついてしまうのと同じです。

”戦略的に”力を身につける必要があります。

さて重要性はもう十分に
理解したかと思いますが、

価値提供はラクして
身につくものではありません。

間違いなく時間はかかるし、
あなた自身が行動し続けなければ
確実に習得することはできない。

でも今回紹介する作業を
意識して行動するだけでいいのです。

なので、この先は
継続できる覚悟のある方のみ
チェックしてくださいね。

結構ハードなことが書いてあります。

それではご紹介します。

価値提供するときのイメージ

あなたは価値ツイートをするときに
どんなイメージを持って
ツイートしていますか?

「とりあえずマインド系
の発信しとけばいいか」

「読んでいてテンション
上がりそうなツイート!」

人それぞれあると思います。

それらも全て正解です。

ですが大前提として、その価値は
誰にとっての価値なのか?

を考えていくと
それを価値だと思うのは
「フォロワーさん」なんですよね。

自分が価値のあるツイートと
思っていても

フォロワーさんが価値があると思わなければ
それはただの価値観の押し付け
になってしまいます。

例えば、
あなたはチョコボールの
キャラメル味が好きなのに、

「いや!イチゴ味の方が絶対に美味しい!
 こっちを食べた方がいいよ!」

って言われたらあまり
いい気分になりませんよね。

でもここで
「キャラメル味いいよね!
チョコと合って美味しいよね!」

「こっちのイチゴ味も食べてみない?」

って言われた方が
食べてみようかなって思いますよね。
(ちなみに僕はキャラメル味が好きです。)

こうしてみると
後者の方が話が入ってきやすいですよね。

それはなぜかというと
相手に共感しているからなんです。

相手を共感してあげると
こちらの話も通りやすくなるので、

共感するからこそ
価値提供ってできるんですよね。

Twitterの具体的な価値提供はどうやるの?

価値ツイートするときの
考え方はわかった!

では具体的にどんな内容を
ツイートしていけば価値提供になるのか。

それは
「マインド系」のツイートです。

実際に僕も
ノウハウツイートをすることもありますが、
マインドの方がウケがいいです。

なぜなら人は当たり前のことに
喜びを感じるみたいなんです。

そういう研究のあるみたいで、
わかりやすい自己啓発は
とても反応がいいです。

しかも
マインドツイートは

・共感されやすい
・ポジティブになる
・自分の考えと同じ人が集まる

こういう人が集まってくるので
Twitter運用が楽しくなります。

なので価値ツイートをするときの
ポイントとしては、

・マインド系を発信
・共感してあげる
・カンタンでわかりやすく発信
・ポジティブになる内容

この4つを意識して
何回も練習していくとだんだん反応も
増えていきます。

何よりも大切なこと

以上を意識して
腐らず取り組むことで
あなたの価値ツイートは
上手くなっていきます。

大変なのはわかりますが、
でも結果はでます。

これを理解して何回も実行した人で
反応がなかった人を見たことがないです。

ですが最後に一番大切なこと
お伝えしたいと思います。

実際にここまで勉強しても
上手い人に見てもらうと実は、
修正点とか改善点がボロボロでてきます。

もちろん僕が添削出しても
おそらくいろんな箇所で指摘があるくらい
学びに終わりってないんですよね。

何が言いたいかというと
人間に欠かせないものは
フィードバックだということです。

結局誰かに見てもらわないと
数学の教科書でいう方程式と問題を
繰り返しやっているだけに
なってしまうんですよね。

もちろんそれでも
多少なりともできるようになります。

が、しかし
数学のテストを答え合わせもないし
15点とかで返ってきたら

「ん?どこが間違っているんだろう?」
「なんで間違ってるの?」

ってなっちゃいますよね。

その”なんで間違っているのか”
を理解することが

今後に生かせる成長ポイントとなります。

添削サービスや
オンラインサロンとかでも

その環境は手に入りますし、
「俺は本気で人生を変えたいんだ!」

という方は、
ワンツーマンの弟子入りを
懇願するのもありだと思います。

ノウハウももちろん大事ですが
自分は本当に、

「成長できる環境にいるのか」
というところを意識して
検討してみてはいかがでしょうか?

「1割の人になる」

そういった覚悟で継続して
力を身につけていきましょう。

そうすればきっと結果は伴ってきます。

就活も辞めて毎日が夏休みのような
そんなストレスフリーの生活が待っています。

まだ行ったことのない海外へ
何度も何度も飛んでいけます。

想像してみてください。

一度きりの人生を
「ガマン」で終わらせないように
今ここで頑張りましょう。

 

= = = = = = = = = = = = = = = 

 

P.S.

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

幸せな家族生活の夢→挫折
一度は夢を諦めた単身赴任生活からの
家族一緒に生活するという夢を追い求める。

【公式LINE@】では
私のこれからの活動報告や
ビジネス関連の情報を発信しています!

公式LINEはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

LINE 友だち追加


※登録いただいただけでは

こちらから個人情報はわからない
ようになっています。

公式LINE@にて

無料ビジネス講座
-ゼロから始めるWebマーケティング-

実施中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました