どうも、たくやんです!
今回はブログで失敗する人の
”たった5つ”の問題点と
その対処法について書いていきます。
これまでに数えきれないほど
この業界で失敗した人を見てきましたが、
ブログやビジネスで失敗する人には
共通した特徴があります。
逆に成功する人は
失敗する人の特徴もきちんと理解していて
「失敗するパターン」に陥らないよう
常に考えて行動できている人が多いです。
この先、失敗しないためにも
ここでしっかりと失敗する原因を理解し
常に失敗パターンにならないことが重要です。
このたった5つの原因を知るだけで
その原因に気をつければいいだけなので
あなたは間違いなく寄り道せずに
まっすぐ最短ルートで
突き進むことができます。
これさえできれば、
最短で収益化、10万、20万と
積み上げ式に収益が増し
念願のフリーランスになれます。
人生一度きりです。
フリーランスって本当に素晴らしいですよ。
それこそ
平日の空いているときを狙って
旅行に行けますし
海外旅行も空いているし
格安で出かけれます。
旅行先でも自分の作業ができるので、
最高ですよね!
そんな理想的な生活が可能になるので
今回の話は絶対に抑えてほしいです。
たった5つの原因を知らないだけで、
この業界上手くいかないなんて
そんなの嫌じゃないですか。
原因を知らないと、
負のスパイラスに陥り、
作業に段々嫌気がさしてきます。
そんな状況では継続できずに
ブログへの熱が冷めてしまいます。
つまり、いつもと変わらない日常が
永遠に死ぬまで続いてしまう・・・
また、朝早くから満員電車に揺られ
職場ではめんどくさい作業を
生活を繋ぐだけのために行うのです。
しかも低賃金で好きなものも買えない
時間の縛りもあるので、
どこにも出かけられない。
好きなゲームも洋服も
満足に買えないのです。
そんな状態があと40年~50年も
続くんですよ、想像してみてください・・・
記事を読んでいるあなたは
どうかわかりませんが、
僕は少なからず
そんな人生は嫌です。
何としてでも現状を変えたい。
今のうちに収入を増やし
好きなことができるようになりたい。
そう思っている方は
原因をきちんと理解して
その対処法まで
しっかりと実践していきましょう。
それでは、成功者しか知らない
ビジネスで稼げない
たった5つの原因とその対処法について
解説していきますね。
”たった5つの稼げない問題点とは・・・”
問題点を列挙すると
以下の通り。
2.自己流で先人や環境から学ぶ気ゼロ
3.いろんなビジネスモデルに手を出す
4.知識やスキルに投資しない
5.参考にする人を間違っている
たったこれだけなのです。
それぞれ解説していきます。
1.ストイックさが足りず3日坊主
これは言うまでもないですね。
こんな人が上手くいくわけありません。
こんな人はそもそも覚悟も足りなければ、
目標もうっすらとしていて
現状を変えたいという気持ちが
薄いのではないでしょうか?
治す気がないのであれば
たぶん成功は厳しいです。
楽して簡単に稼げるなんて
そんな甘い話は絶対にないのです。
詐欺師しかそんな言葉は言いません。
今記事を見ている人で、
『そんなことはない!』
『自分は行動し続ける!』
『今日から直して頑張るぞ!』
と意欲がある人だけ
この先をお読みください。
意欲がなければ読んでも意味がないので
YouTubeでも見ている方が楽しいと思います。
2.自己流で先人や環境から学ぶ気ゼロ
これもわかりますよね。
スポーツで例えると
分かりやすいかもしれません。
例えばサッカー。
この業界でも成功者と
サッカーでの成功者って
大体同じくらいの比率だと
個人的には思うんですよね。
ブログでフリーランスとして
稼いでいる人って
そもそも滅多にいないと思うんです。
言ってしまえば高校サッカーでいう
選手権に出れるレベルの人が
サッカーをどう学んでいるかを
考えてみてほしいですね。
間違いなく先人や環境から
学んでいると思います。
1人河川敷で壁あてとドリブルの練習だけで
そんなので選手権に
行けるわけないじゃないですか。
ブログやビジネスも同じです。
楽な道ではないからこそ
縦の繋がりや横の繋がりを
得た方が圧倒的に有利なのです。
3.いろんなビジネスモデルに手を出す
『隣の芝生は青く見える』
という言葉があります。
飛び込んでしまう、
意思が弱い人は上手くいきません。
ブログに限らず、なんでもそうです。
本気で一つのことに取り組んでいると
どうしても辞めたくなる時期が来ます。
サッカーでもそうです。
選手権に出るレベルの人たちは
サッカーを好きで始めたにもかかわらず
たぶん辞めたくなる時期も
当然あると思うんですよね。
辛い練習もたくさんやるし、
プレッシャーも半端ないでしょうね。
逃げたくなりますよね。
実はこの業界はそれがもっと
顕著に出てくるのです。
でも辞めたくなる時期、辛い時期を
乗り越えて成長していくものですよね。
この時期に壁を乗り越えなくてもいい方向
楽な方、楽な方に人間は勝手に
シフトチェンジしたがります。
楽な方にいっても
その道でまた壁に当たった時
またシフトチェンジを繰り返すので
成長に繋がらないですよね。
4.いろんな知識やスキルに投資しない
これもそうです。
なんかプライドの高い人とか、
節約志向の強い人はやりがちです。
でも考えてみてください。
確かに節約はできるかもしれないけど
実はもっとお金を貯めれる可能性を
自己投資というのは含んでいるんですよ。
正しい努力の方向性に出会うまでの
時間短縮にもなるし、
学べるスキルのレベルは全然違うし
継続できてモチベーションも上がります。
『浪費』ではなく『投資』にできれば
節約するよりよっぽど
お金って溜まりやすいんですよね。
5.参考にする人を間違えている
これもよくある話です。
サッカーだったら
間違えないと思うんですけどね。
選手権に行きたければ強豪校だし
遊びでよければ社会人サッカー。
地区大会レベルの学校
という選択肢もあります。
ブログやビジネスはどうでしょう?
僕はパソコン1台でどこでも稼げる状態
が理想で月収50万以上は稼ぎたかった。
だからこそ、そうなれる人って数少ない、
つまり、選手権レベルの人なんだから
抵抗はあったけど強豪校に入りますよね。
皆さんはどうでしょう?
目指しているレベルが選手権レベル
なのに対して、河川敷で一人で
サッカーの練習をしていませんか?
本当に今のままの選択でいいのか
この先の記事を考察にしましょう。
稼げない人を救う、その対処法とは!?
上手くいかない人は
大抵この5つのどれかに
必ず当てはまっています。
1つでも当てはまっているのなら
考えを勉強しなおした方がいいです。
サッカーの例えが多かったのですが、
まとめるとこんな感じです。
こうなっていませんか?
・自主練ばかり
・いろんな作戦、
小手先のテクニックに頼りだす
・サッカー本を買わないし、
チームにも入らない
・地域のサッカー好き
おじさんに教わっている
これは無理でしょうね。
せいぜい社会人サッカーで終わりです。
当然続きません。
この業界では
失敗する人がだいたい無意識のうちに
上記のような状態に
なってしまっているのです。
「イヤ、俺には関係ない。」
「そんなことはない。私の考えは正しい。」
と思うなら別に構いませが、
今のあなたのその考え方の結果が
今のあなたの現状です。
変なプライドは捨てて
正しい考え方に素直にシフトすることを
おススメします。
逆に、
「自分の考えが間違っていました!」
「当てはまってしまった、どうしたら・・・」
と思っている方もいるかもしれませんね。
大丈夫です。
対処法もお話しますね。
でも実は対処法は簡単です。
上記に述べた失敗する人の特徴を
逆に考えればいいのです。
つまり、
・プライドを捨て、
先人から学び環境を整える
・まずは土台となる基礎を
しかっりと固める
・知識・スキルに
時間とお金をしっかり投資する
・基礎が固められそうな情報を妄信する
ということです。
この5つを常に意識して
自ら行動を起こすことで
間違いなく成功に近づきます。
僕の経験上、上手くいっている人は
全員この特徴を兼ね揃えています。
さっきのサッカーでの例えでも同じですね。
プロを目指す以上この意識は最低限必要です。
ブログやビジネスで成功を収めたい方は
この”上手くいく人の特徴”を
参考に突き進んでくださいね。
「土台となる基礎ってなんだ?」
「何が正しい情報かわからん!」
「先人って誰についていけばいいんだ?」
と新たな悩みが出てきたと思いますが
この先はしっかり行動し続けれないと
そもそも教えても・・・という感じなので
僕の場合は公式LINE登録者限定で
ビジネスの基礎とかブログは
実戦形式で学べます。
あなたの成功にお役に立てればと思います。
使えるものは使っちゃってください!
ここで上手く特徴をきちんと理解し
くだらないプライドは捨て
行動し続けられれば
間違いなく変われます。
間違いなくです。
行きたくもない会社はもうおさらばです。
朝もゆっくり寝ていられます。
ゆっくり起きて、
午前中は筋トレをして
午後にちょこっとブログを書いて
夜は遊びに出かける。
明日のことも気にせずに。
そんな理想の生活に
絶対に近づけると思います。
ぜひ参考にして
今こそ動き出していきましょう。
あなたの行動力が
未来を変えるかもしれません。
= = = = = = = = = = = = = = =
P.S.
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
幸せな家族生活の夢→挫折
一度は夢を諦めた単身赴任生活からの
家族一緒に生活するという夢を追い求める。
【公式LINE@】では
私のこれからの活動報告や
ビジネス関連の情報を発信しています!
公式LINEはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※登録いただいただけでは
こちらから個人情報はわからない
ようになっています。
公式LINE@にて
無料ビジネス講座
-ゼロから始めるWebマーケティング-
実施中!
コメント