こんにちは!たくやんです!
今回は
「反応のとれるブログタイトル」
について話します。
ブログタイトルは、
気を使っていない人がたくさんいます。
もしくは
どういうタイトルがいいのかを
全く知らなくて、
ワンフレーズ入れるだけの人も。
「〇〇のブログ」
「〇〇の〇〇ブログ」
「〇〇店」
そんなのでは
アクセスは集まりません。
大前提として
有名人でもないあなたの
名前も、あなたのお店も、
ターゲットは何の興味もないんです。
タイトルは記事を読んでもらうための
一番最初のきっかけになります。
タイトルを見て、
その記事を読むかを決めているのです。
「なんとなくその記事を開いてしまった」
そんな、
脊髄反射であなたのブログをひらいてしまう
タイトルの書き方を今回特別に公開します。
タイトルの基本
まず、どんなタイトルがいいのか
ということを知りましょう。
いいタイトルというのは、
ターゲットがそのタイトルを
目にしたとたんに、
「これ、私のことだ!」
と思うものです。
なので、
コンセプトをしっかりと
反映させることが大事です。
しかし、ターゲットが反応するには
これだけでは足りません。
しっかりとコピーライティングを
使わなければダメです。
タイトルで大事な
コピーライティングの要素は4つあります。
1.興味性
2.具体性
3.反社会性
4.ベネフィット
この中であなたが一番わかりにくそうな
反社会性についてだけ説明しておきましょう。
これは、
「ちょっと言ってはいけないこと」
「非常識なこと」です。
尾崎豊の歌詞は反社会性の極みです(笑)
ちなみに僕は大好きです。
ビジネスでよく使われるコピーだと、
「食事制限なしのダイエット法」とか。
これも反社会性に含まれます。
食事制限しないで痩せるのは、
常識ではないですよね。
あなたも、
自分のタイトルはターゲットに響くのか
今すぐ確認してみてください。
= = = = = = = = = = = = = = = = = = = = =
P.S.
最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。
幸せな家族生活の夢→挫折
一度は夢を諦めた単身赴任生活からの
家族一緒に生活するという夢を追い求める。
【公式LINE@】では
私のこれからの活動報告や
ビジネス関連の情報を発信しています!
公式LINEはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
※登録いただいただけでは
こちらから個人情報はわからない
ようになっています。
公式LINE@にて
無料ビジネス講座
-ゼロから始めるWebマーケティング-
実施中!
コメント