詐欺に合わないために

マインドセット

んにちは!たくやんです!

あなたも一度はこんなサイトを
見たことがあるでしょう。

「〇〇ネット塾は詐欺」
「〇〇アフィリエイトに100万騙された」

こういった叩きサイトは、
有名な人、世間的に認められている人でも
存在しています。

実際はどうなのか。

今日は、
「叩き系サイトの内容は本当か嘘か」
について話したいと思います。

ネットの情報は良いことも悪いことも、
嘘やでたらめが多いです。

叩きサイトの内容が本当なのか嘘なのか
それを知らなければ

あなたはいつまでも嘘の情報に
振りまわされることになります。

叩き系サイトの内容は本当か嘘か

はっきり言うと、
「ネットの情報なんてほぼ嘘」です。

そもそも
なぜ叩き系サイトが多数存在するか知っていますか?

例えば、「〇〇ネット塾は詐欺」
というサイトを見つけたとしましょう。

そのサイトの内容はこうです。

「〇〇は詐欺師で、この塾も
金を払ってもまったく稼げない
詐欺商材です。
だから、この人の商材は買ってはいけません。
逆に△△さんのこちらの商材は
僕も買って実践しているのですが
初月から30万稼ぐことができました!」

・・・そうです。

その商品は詐欺だけど
こちらの商品は良いから買いましょう。

そういうアフィリエイトなんです。

これを俗に
「叩き系アフィリ」といいます。

ちなみにこのアフィリは商売の
とてもいいとこついていて、
ちゃんとやればちゃんと稼げます。

まず、「〇〇ネット塾は詐欺」
このサイトを見つける人って、
”ネットビジネスに興味がある”んですよね。

しかも、その商品を買うか
迷っている人が大半ですよね。

つまり見込み客なんです。

迷って、とりあえずネットで、
他の購入者の声とかないかな
って探すわけです。

この人に、「それは詐欺」といってあげたら
「やっぱりそうなんだ!危なかった!
このサイトがなかったら、買っちゃってたよ」

とまぁ、詐欺だと教えてくれて
ありがとう状態です。

そんな状態で、
「この商品はめっちゃいい!」
なんて他の商品紹介されたら・・・

紹介してくるサイトの主は、
詐欺だと叩く商材の
コンセプトを熟知しているので、

その商材を買おうとする人が
買いそうな他の商材をセールスするんです。

という感じで、
かなり賢いやり方ではあります。

とはいえ、証拠もなく
健全な商売人を詐欺師呼ばわりして
違う商品を買わせる・・・

このやり方は嫌いなので、
僕はやりません(笑)

これを応用して、
「〇〇さんの商品めっちゃいいから
買った方がいいよ」

という、商品レビューサイトを
作ってアフィリしたほうが

よっぽど気持ちのいいもんだと思いますよ。

でも、ゴシップ雑誌が売れるように、
スキャンダルが大好きなのは人の本能。

いずれにしても、叩かれるには
そこそこ有名にならなければなりません。
有名でなければ叩いても
誰も反応しませんので、

そして、残念ながら
僕の叩きサイトはまだありません・・・

いつか叩かれる日がくることを
楽しみにしています(笑)

 

P.S.

最後までお付き合いいただき
ありがとうございました。

幸せな家族生活の夢→挫折
一度は夢を諦めた単身赴任生活からの
家族一緒に生活するという夢を追い求める。

【公式LINE@】では
私のこれからの活動報告や
ビジネス関連の情報を発信しています!

公式LINEはこちら!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

LINE 友だち追加


※登録いただいただけでは

こちらから個人情報はわからない
ようになっています。

公式LINE@にて

無料ビジネス講座
-ゼロから始めるWebマーケティング-

実施中!

コメント

タイトルとURLをコピーしました